Vol.209 全日本ロードレース選手権

ゴールデンウイーク明けにスペインから帰国し、週末には久し振りのゴルフ。練習もしてないし調子悪いだろうなと思っていたが、さにあらず、今期ベストに近いスコア。俺達のゴルフなんてそんなモンだよな。だからと言って本気で練習をサボるとホントにダメになるから厄介なんだ。まあ、ゴルフもスポーツだからね。練習しなきゃ上手くなる訳無いし、しなけりゃ下手になるのは当然だとは思う。

バイクはどうだろう?全日本の開幕が3月末、決勝が4月1日。その後JSBは4月半ばに2&4が鈴鹿、それ以外のクラスはST600が6月2日のオートポリスまで開催されず、GP2・3に至っては6月末の筑波まで2戦目が行われないのだ(実に!約3カ月間レースが開催されない)。

俺は全日本が暇なので、GPに開幕から3戦行って来た。GPはコンスタントにレースが開催されるので練習する暇もない(一部のライダーは工夫して練習しているようだが)。それでも毎戦激しい戦いでレベルも上がって行く。2週間に一回くらいの間隔でも、実戦だから中身が濃いんだろうな。

全日本で3か月もレースが遠のいたら勘もヘチマも無くなっちまう。そんな中から世界で戦えるライダーが育つんだろうか?あのペースに順応出来るんだろうか?甚だ疑問である。

全日本は日本中にある各サーキット主催だ。それをMFJが公認して公式レースとしている形態だ。したがってレース開催日も各サーキットの都合で適当な日を全日本にあてがっている現状がある。MFJはどのくらい権威?があるのか分からないが、普通に考えたらもう少し工夫を促すべきじゃないかなと思う。

現状、モトGPの各クラスに参加している日本人は4人しかいない。最高峰のMoto-GPにはCRTで青山博一。モト2には高橋裕紀と中上貴晶。モト3に渡辺陽向、全員が全員絶好調と言う訳では無い。来年何人が残れるか?それが成績次第だと言う事は今更説明の必要はないだろう。

日本におけるオートバイロードレースの人気と認知度の低さは悲しい程だ。

海外、ヨーロッパでは無くアジアですらその人気と認知度の高さは半端じゃない。したがってレース開催も頻繁に行われている、今のままじゃすぐにアジア諸国のライダーに日本人はやられてしまうだろうな(既に昨年はチャンピオンを獲られてしまっている)。全日本選手権なんて名ばかりで、勝つライダーはみんな外国籍なんて事が現実に起る事が予想される。

全日本開催は決して割のいい仕事では無いかもしれない。でも少なくともモータースポーツを支えるサーキットくらいは、日本のオートバイレースを守り、そして育てているんだという意識を持って欲しいモンだ。そしてそれを司るMFJにも、もう少し強い指導力を発揮して欲しいな。

全日本RR選手権は興行として発展した訳じゃないので人気を得るのは難しい側面があるのは致し方ないとは思うが、それならメーカー(MFJ)なりが全日本開催の原点に戻って側面援助したらいいと思うんだが?この基本的な事を忘れて、各個人が自分の思惑や会社の上司の顔色を覗って施策を練るから現場はどんどん駄目になって行くんだな。

世界基準の排気音量がクリヤー出来ない?オートバイレースの魅力の一つに街中では聞けないレーシングサウンドがある。この単純な事さえ分かろうとしない?何台ものバイクが折り重なるように高音のレーシングサウンドを奏でながらコーナーを駆け抜ける。この魅力を知らない筈がないのに。

参加者(ART)は全日本参戦に多額のお金を払ってパドック回りの整備を始め、努力している。この気持ちが続くうちに何とかして欲しいと思うのは俺だけでは無いだろう。